next up previous contents
Next: linspace Up: リファレンスマニュアル Previous: kernel

  
length

【目的】
length - 長さ
【形式】
m = length(X)                  m = length(str)
   Integer m;                     Integer m;
   (Matrix|Array|Index) X;        String str;
  
m = length(L,i1,i2,....,in)    m = length(L)
   Integer m;                     Integer m;
   List L;                        List L;
   Integer i1,i2,...,in;
【詳細】
X が(行列|配列|指数)のとき,length(X)は X の行と列の長い方の数を 返す。str が文字列のとき,length(str)は文字列の長さを返す。 L がリストのとき,length(L)はリストの成分の数を返す。 L が多段リストのとき,length(L,i1,i2,..,in)は,n 段目のリスト の成分の数を返す。
【例題】
>> X = [1 2 3];
>> m = length(X)
m = 3
>> X = [[1 2 3][4 5 6]];
>> m = length(X)
m = 3
>> m = length("Hello")
m = 5
>> m = length({1, [1], "hello"})
m = 3
>> m = length({{1,2,3},{4,5}}, 2)
m = 2
【参照】
Rows(2.190), size(2.216), Cols(2.32)


Masanobu KOGA 平成11年10月2日