next up previous contents index
Next: 行列とスカラの演算 Up: 行列と配列と指数 Previous: 行列の配列(ピース行列の利用)

行列の比較と配列の比較

行列の正定性や2つの行列の比較は, 関係演算子 >, >=, <, <= を 使って調べることができる。配列を関係演算子を用いて比較した場合, 各成分毎の比較が行なわれ,結果が(0または1)を成分とする配列として返される。 この結果は,関数all()all_col()all_row()any()any_col()any_row() の引数として利用できる。          

           

表 記 意 味
行列 < 0 maxeigval(行列) < 0
行列 > 0 mineigval(行列) > 0
行列 <= 0 maxeigval(行列) <= 0
行列 >= 0 mineigval(行列) >= 0
行列 == 0 行列は零行列である
行列 != 0 行列は零行列でない
0 > 行列 maxeigval(行列) < 0
0 < 行列 mineigval(行列) > 0
0 >= 行列 maxeigval(行列) <= 0
0 <= 行列 mineigval(行列) >= 0
0 == 行列 行列は零行列である
0 != 行列 行列は零行列でない
行列1 < 行列2 maxeigval(行列1 - 行列2) < 0
行列1 > 行列2 mineigval(行列1 - 行列2) > 0
行列1 <= 行列2 maxeigval(行列1 - 行列2) <= 0
行列1 >= 行列2 mineigval(行列1 - 行列2) >= 0
行列1 == 行列2 行列1は行列2と等しい
行列1 != 行列2 行列1は行列2と等しくない
maxeigval(行列)は固有値の実部の最大値を, mineigval(行列)は固有値の実部の最小値を意味する。

           

表 記 意 味
行列 .< (整数|実数) 各成分の比較結果(0|1)の配列
行列 .> (整数|実数) 各成分の比較結果(0|1)の配列
行列 .<= (整数|実数) 各成分の比較結果(0|1)の配列
行列 .>= (整数|実数) 各成分の比較結果(0|1)の配列
行列 .== (整数|実数) 各成分の比較結果(0|1)の配列
行列 .!= (整数|実数) 各成分の比較結果(0|1)の配列
(整数|実数) .< 行列 各成分の比較結果(0|1)の配列
(整数|実数) .> 行列 各成分の比較結果(0|1)の配列
(整数|実数) .<= 行列 各成分の比較結果(0|1)の配列
(整数|実数) .>= 行列 各成分の比較結果(0|1)の配列
(整数|実数) .== 行列 各成分の比較結果(0|1)の配列
(整数|実数) .!= 行列 各成分の比較結果(0|1)の配列

表 記 意 味
行列1 .< 行列2 各成分の比較結果(0|1)の配列
行列1 .> 行列2 各成分の比較結果(0|1)の配列
行列1 .<= 行列2 各成分の比較結果(0|1)の配列
行列1 .>= 行列2 各成分の比較結果(0|1)の配列
行列1 .== 行列2 各成分の比較結果(0|1)の配列
行列1 .!= 行列2 各成分の比較結果(0|1)の配列
行列1 .< 配列1 各成分の比較結果(0|1)の配列
行列1 .> 配列1 各成分の比較結果(0|1)の配列
行列1 .<= 配列1 各成分の比較結果(0|1)の配列
行列1 .>= 配列1 各成分の比較結果(0|1)の配列
行列1 .== 配列1 各成分の比較結果(0|1)の配列
行列1 .!= 配列1 各成分の比較結果(0|1)の配列
配列1 .< 行列1 各成分の比較結果(0|1)の配列
配列1 .> 行列1 各成分の比較結果(0|1)の配列
配列1 .<= 行列1 各成分の比較結果(0|1)の配列
配列1 .>= 行列1 各成分の比較結果(0|1)の配列
配列1 .== 行列1 各成分の比較結果(0|1)の配列
配列1 .!= 行列1 各成分の比較結果(0|1)の配列

           

表 記 意 味
配列1 < 配列2 各成分の比較結果(0|1)の配列
配列1 > 配列2 各成分の比較結果(0|1)の配列
配列1 <= 配列2 各成分の比較結果(0|1)の配列
配列1 >= 配列2 各成分の比較結果(0|1)の配列
配列1 == 配列2 各成分の比較結果(0|1)の配列
配列1 != 配列2 各成分の比較結果(0|1)の配列
配列 < (整数|実数) 各成分の比較結果(0|1)の配列
配列 > (整数|実数) 各成分の比較結果(0|1)の配列
配列 <= (整数|実数) 各成分の比較結果(0|1)の配列
配列 >= (整数|実数) 各成分の比較結果(0|1)の配列
配列 == (整数|実数) 各成分の比較結果(0|1)の配列
配列 != (整数|実数) 各成分の比較結果(0|1)の配列
(整数|実数) < 配列 各成分の比較結果(0|1)の配列
(整数|実数) > 配列 各成分の比較結果(0|1)の配列
(整数|実数) <= 配列 各成分の比較結果(0|1)の配列
(整数|実数) >= 配列 各成分の比較結果(0|1)の配列
(整数|実数) == 配列 各成分の比較結果(0|1)の配列
(整数|実数) != 配列 各成分の比較結果(0|1)の配列

           

表 記 意 味
配列 && 配列 論理演算の結果(0|1)の配列
行列 .&& 行列 論理演算の結果(0|1)の配列
行列 .&& 配列 論理演算の結果(0|1)の配列
配列 .&& 行列 論理演算の結果(0|1)の配列
配列 || 配列 論理演算の結果(0|1)の配列
行列 .|| 行列 論理演算の結果(0|1)の配列
行列 .|| 配列 論理演算の結果(0|1)の配列
配列 .|| 行列 論理演算の結果(0|1)の配列
! 配列 論理演算の結果(0|1)の配列
.! 行列 論理演算の結果(0|1)の配列

次の式は-Aの成分が正である(0より大きい)かどうか調べる 意図で書かれているが, <- の間にスペースが無いので, まとめて <- として解釈され, 文法エラーになる。<- の間にスペースを入れると 意図通りに解釈される。


print 0<-A;



next up previous contents index
Next: 行列とスカラの演算 Up: 行列と配列と指数 Previous: 行列の配列(ピース行列の利用)
Masanobu KOGA 平成10年8月19日