next up previous contents index
Next: ファイルの終端の検出 Up: ファイル Previous: 一般データの保存と読み込み

ファイル入出力

C言語と同様にファイルをオープンfopen()し, データをファイルに出力(fprintf())したり, データをファイルから読み込む(fscanf())こともできる。 ファイルをfopen()でオープンしたあとは, ファイルディスクリプタによってファイルを指定する。 不要になったファイルはfclose()によって閉じる。           ファイルディスクリプタを用いたファイル入出力の例を次に示す。

  if ((id1 = fopen("afo", "w")) < 0) {
      error("Can't open %s", "afo");
  }
  fprintf(id1, "%d %lf %s", 10, 3.1415, "Hello");
  fclose(id1);

  if ((id2 = fopen("afo", "r")) < 0) {
      error("Can't open %s", "afo");
  }
  {a, b, c} = fscanf(id2, "%d %lf %s");
  fclose(id2);

  print a, b, c;
}




Masanobu KOGA 平成10年8月19日