next up previous contents index
Next: 複数の値を返す関数 Up: 関数 Previous: require修飾子付き関数宣言

   
関数の定義

関数は,関数定義子Funcに続けてK&Rの関数定義と同様に記述する。 ClassNameにはその関数の返す値のクラス名を書く。 値を返さない関数の  ClassNameにはvoidを書く。    関数内の個々の文の終りはセミコロン``;''で区切っておく。 void型以外の関数の場合,return文を省略できない。

  Func ClassName FunctionName(arg1, arg2, arg3, ..., argN)
  ClassName1 arg1, arg2;
  ClassName2 arg3;
  ...............
  ClassNameM argN;
  {
      変数の定義

      複数の文 (関数の本体)

      return;       // void 関数
      return value; // void 以外の関数
  }




Masanobu KOGA 平成10年8月19日