Next: 実行時のエラーメッセージ
Up: プログラムの解釈,コンパイル時のエラーメッセージ
Previous: プログラムの解釈,コンパイル時のエラーメッセージ
Attempt to evaluate non-variable
関数eval()に不適切な引数が渡された。
Arguments must be an integer or an index
ブロック行列の指定に整数,指数,以外のものが使われた。
Assignment to non-variable
定数への代入が行われた。
Builtin function is redefined
組み込み関数が再定義された。
Can't be transformed to a string
文字列へ変換できないものを文字列に変換しようとした。
Can't be transformed to an integer
整数に変換できないものを整数に変換しようとした。
Can't be transformed to a real number
実数に変換できないものを実数に変換しようとした。
Can't be transformed to a complex number
複素数に変換できないものを複素数に変換しようとした。
Can't be transformed to a polynomial
多項式に変換できないものを多項式に変換使用とした。
Can't be transformed to a complex polynomial
複素多項式に変換できないものを複素多項式に変換使用とした。
Can't be transformed to a rational
有理関数に変換できないものを有理関数に変換しようとした。
Can't be transformed to a complex rational
複素有理関数に変換できないものを複素有理関数に変換しようとした。
Can't be transformed to a matrix
行列に変換できないものを行列に変換しようとした。
Can't be transformed to a complex matrix
複素行列に変換できないものを複素行列に変換しようとした。
Can't be transformed to a polynomial matrix
多項式行列に変換できないものを多項式行列に変換しようとした。
Can't be transformed to a rational matrix
有理関数行列に変換できないものを有理関数行列に変換しようとした。
Can't be transformed to an array
配列に変換できないものを配列に変換しようとした。
Can't be transformed to a complex array
複素配列に変換できないものを複素配列に変換しようとした。
Can't be transformed to a polynomial array
複素配列に変換できないものを複素配列に変換しようとした。
Can't be transformed to a rational array
有理関数配列に変換できないものを有理関数配列に変換しようとした。
Can't be transformed to an index
指数に変換できないものを指数に変換しようとした。
Can't be transformed to a list
リストに変換できないものをリストに変換しようとした。
Can't compare these variables
定義されていない型による比較が行われた。
Can't open startup file
スタートアップファイルがみつからない。
Confliction between classes
定義されていない2項演算が行われた。
Confliction between left and right
異なる型の代入が行われた。
Double dots is not defined
ダブルドット(..)が使用された。
Element must be a real polynomial
複素多項式の定義に複素多項式が成分として使われた。
Element must be a real rational
複素有理関数の定義に複素有理関数が成分として使われた。
Filename must be a string
行列データを読み込むファイルが指定されなかった。
Incompatible types in return
関数が宣言と異なる型の値を返している。
Incorrect range
行列のブロック成分の指定,文字列の範囲の指定に,誤りが検出された。
Index must be an integer
行列の成分の代入において整数でない指数が使われた。
Input line started with #
不適当なプリプロセッサ命令が使われた。
label must be constant
switch文のラベルに変数が使用された。
label must be an integer
switch文のラベルに整数でないものが使用された。
Missing quote
文字列の定義中に改行が行われた。
Not a complex matrix
実行列の成分に複素数が代入された。
Not a number
インクリメント演算やデクリメント演算に整数と実数以外のものが使われた。
Not a polynomial nor rational matrix
多項式行列,有理関数行列以外の行列の成分に多項式や有理関数が代入された。
Not appropriate arguments for "save"
データを保存するファイルが指定されなかった。
Not appropriate arguments for "print"
データを保存するファイルが指定されなかった。
Not appropriate arguments for "read"
データを読み込むファイルが指定されなかった。
Not a variable
インクリメント演算やデクリメント演算に定数が使われた。
Not suitable arguments class in exit()
関数exit()に整数以外のものが渡された。
Not suitable arguments class in pause()
関数pause()に整数以外のものが渡された。
Not suitable declaration
関数の宣言が適切でない。
Number cann't be read from a file
行列以外のデータを"<<"でファイルから読み込もうとした。
Number cann't be written to a file
行列以外のデータを">>"でファイルに保存しようとした。
Number must be zero
行列の正定性,負定性を調べるとき,ゼロ以外の値が使われた。
Only number can be used
定義されていない否定演算が行われた。
Redeclaration of function
関数の再宣言が前と同一でない。
Redeclaration of function (Argument)
可変長引数の関数の再宣言が前と同一でない。
Right-hand side must be a list
部分リストへの代入にリスト以外のものが使われた。
Right-hand side must be a string
部分文字列への代入に文字列以外のものが使われた。
Salars and matrices are used in a matrix
行列とスカラが同時に,行列の定義内で使われた。
String and values are used in a matrix
文字列とそれ以外のものが同時に,行列の定義内で使われた。
switch condition must be an integer
switch文の条件に整数でないものが使用された。
syntax error
文法的な間違いが検出されました。
Too few arguments for "print"
データを保存するprintコマンドの引数の数が足りなかった。
Too few arguments for "save"
saveコマンドの引数の数が足りなかった。
Undefined Character 'chracter'
不適切な文字が使用されました。
Undefined variable
宣言されていない変数が使われました。
Used outside loop
breakやcontinueがループの外で使われた。
Variable may be used before set
初期化されていない変数が参照されました。
Void function returns value
void関数が値を返している。
Void is the class of functions
void型で変数が宣言された。
Zero division
ゼロ割が検出された。
Next: 実行時のエラーメッセージ
Up: プログラムの解釈,コンパイル時のエラーメッセージ
Previous: プログラムの解釈,コンパイル時のエラーメッセージ
Masanobu KOGA
平成10年8月19日