MS-DOSのメモリ制約のため,rtmatcはCプリプロセッサを内部から 呼び出せないので,#defineや#includeなどのプリプロセス機能を 使うには,手順1の前に, cppで.mmm(ソース)ファイルから.mmファイルを作成 しておく。matcはBorland C付属のcppが出力するコードを 扱えないので,RTMATXと一緒に配布されている (util/binディレクトリにある)GNUのcppを使う。 また,MS-DOSのメモリ制約のため,config.sysから必要性の低い ドライバを削除しないと,rtmatcやcppが起動できない ことがある。
リアルタイム処理プログラムを作成する手順例を次に示す。
A:> cpp sample.mmm > sample.mm A:> rtmatc sample.mm A:> rtmatccc sample.c A:> rtmatcc sample
A:> type rtmatccc.bat bcc @¥rtmatx¥bin¥matx.rsp %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9 A:> type rtmatcc.bat tlink /c /s c0h %1 %2 %3 %4 %5,%1,%1,@¥rtmatx¥bin¥libs.rsp
A:> type matx.rsp -c -mh -w-pro -w-par* -DMSDOS -DBRC20 -I. -I¥rtmatx¥include -DLST A:> type libs.rsp c:¥rtmatx¥lib¥libmatx + c:¥borlandc¥lib¥emu + c:¥borlandc¥lib¥mathh + c:¥borlandc¥lib¥ch
sample.exe: sample.obj tlink /c /s c0h sample,sample,sample,@¥rtmatx¥bin¥libs.rsp sample.obj: sample.c bcc @¥rtmatx¥bin¥matx.rsp sample.c sample.c: sample.mm rtmatc sample.mm sample.mm: sample.mmm cpp -traditional sample.mmm > sample.mm